フッ素の危険性

歯を強化しむし歯になりにくいとされるフッ素ですが、その賛否は大きくわかれています。つまりはっきりと反対している人たちもたくさんいるということが事実です。
次に色々な分野でフッ素の危険性について報告されていることを抜粋してみました。

  • 外国でフッ素を公共用水へ添加している国は過去40カ国ありましたが、現在は半減しています。
  • フッ素が歯の表面のエナメル質の96%をしめるハイドロキシアパタイトに作用し、これをより酸に強いフルオロアパタイトに変え、欠落部分も補修すると言われていますが、正確にはエナメル質を変質させてしまい、その副産物として酸に強くするだけであり、到底再石灰化とは言えない。
  • フッ素の副作用には斑状歯、骨の発育不全、骨折率の増加、ダウン症、ガン、痴呆が確認されていること。
  • WHOは1994年に6歳以下の子供へのフッ素洗口は強く禁止するという見解を出した。
  • スウェーデン、ドイツ、オランダなどではフッ素の使用を中止。フッ素予防の発祥地のアメリカでもフッ素の人体に対する毒性と環境に及ぼす影響で論議が起こり、大きく方向転換し始めている。
  • 1991年からアメリカ合衆国食品医薬品局(FDA)がフッ素入り歯磨きを毒物と認定。
  • アメリカの歯磨き剤「クレスト」には毒物と記載され、「もし、子供が何かの拍子で1回の歯磨き用より多量のペーストを飲み込んだ際は直ちに医者に行くか中毒センターに連絡すること」と記載されている。
  • フッ素の毒性は合成界面活性剤より危険という警告さえなされている。

歯の表面には唾液成分によるバリアー作用があり、子供にフッ素を塗布している時間ぐらいでは浸透するのは考えにくく、またその濃度も唾液の分泌により薄められているので効果は疑問である。さらに上記のことを考慮して濃い濃度のフッ素が使用され、それを子供が飲み込む危険性を考えれば、その使用には今一度注意が必要と思います。

関連記事

  1. 歯と全身の関連 (患者さんの全てを診るのが本当の医療)

  2. 今までの口腔内ケアーは常識?非常識?

  3. キシリトールの効果と問題点

  4. 鉄調理器具と生水のすすめ